top of page

失敗しない、入学プレゼントの3ヶ条!!

執筆者の写真: モリソンモリソン





さて、いよいよ3月になり、今年もまた入学の季節になりました。


【 そういえば、あの子今年小学校入学だったなぁ。 】


親戚の子どもや友人の子を思い浮かべて、そんなことを思い浮かべるも多いのではないでしょうか。


【 なにかプレゼントしてあげたい。でも、何をプレゼントすれば良いんだっけ!?】


そんな方に、


入学プレゼントの3ヶ条!!


をお伝え致します。



① 禁止にならない


家庭の方針はそれぞれ。


だから、その方針に沿うかどうかリスクのあるものは、避けたほうが良いでしょう。


もちろん、本人が好きという情報や、お家で親しんでいるという情報があれば別です。



例:

ゲームソフト

 ⇒ 低学年では触らないなどの方針あり


電子機器や電子デバイス

 ⇒ こちらも、家庭によっては控えることもあり



② むずかしくない


せっかくもらったものが、むずかしいとなかなか手に取れません。


もちろん、いずれ楽しめれば良いと気長に待つことがれきれば良いのですが、


手にとられないと、邪魔に感じてしまったりするかもしれません。


また、もらった子どもがすぐに「嬉しい」と感じにくいかもしれません。


プレゼントの鉄則は、《 渡したい 》ではなく、《 もらって嬉しい 》ですよね。



例:

大人用の辞書

 ⇒ いつか役にたつときは来ますが、それまで持ちこたえられるか、、、


難しいボードゲーム

 ⇒ 多くのボードゲームは大人向けに作られています。楽しみに開けてもルールがわからず、、、なんてことはよくあります。



③ 有名すぎない


それ持ってる!となってしまうと、せっかくの機会がもったいない!


新しい驚きやおもしろさに触れられるよう、超有名どころは避けたほうが良いでしょう。


もちろん、持っていなければそれらは鉄板ですので、聞くことができる場合は、持っているか聞いてみましょう。


例:

最強王図鑑シリーズ

 ⇒ 今一番売れている図鑑シリーズなので、持っている可能性も高い。


レゴブロック

 ⇒ 拡張などは持っている可能性は低くなります。



結局どれを買ったら良いんですか!?



結局、どれを買ったら良いかわからない!


そんな方のために、上記の3条件を満たすオススメの玩具をお伝えします。


それが、


タンキュー株式会社の


あそんでまなべるカードゲーム


【カンジモンスターズ キホンのキ】


です。


禁止にならない

カードゲームなので、禁止な家庭は少ないはずです。


むずかしくない

5歳でもあそべるとっても簡単なカードゲームです。


有名すぎない

コロコロミックに連載されていますが、まだそこまでの知名度はありません。



漢字検定推奨カードゲームで、


Amazonレビューにも


【子どもがすぐハマった!】


などの声多数。


学校がはじまり、漢字で学校が嫌になってしまう子ども少なくありません。


漢字が楽しくなれば、学校も楽しくなるはず!



この度は、


【期間限定】


【自社HP限定】


で、カンジモンスターズキャラ図鑑とのプレゼントセットで販売!


10%OFFで手に入ります!







ぜひお知り合いにお届けしてみてください!





〜森本佑紀 通称:モリソン〜 タンキュー株式会社 代表取締役 「学びをエンタメにする」という思いのもと、小学生向け教育コンテンツを開発。「世界っておもしろい。」を伝えるアナログのゲームの制作・販売事業と、小学生向け通信教育サービスを提供。2021年には、Amazonと楽天で「知育・学習玩具カテゴリー」で第1位を見事獲得。制作したゲーム作品は、マンガ誌『コロコロコミック』 『てれびくん』(共に小学館) にて漫画化された。


SNS :







 
 
 

Comentarios


bottom of page